虫歯治療

私たちの虫歯治療への考え方

虫歯治療

私たちが大切にしていることは、患者さまのご要望に合わせた治療を提供できる仕組みを整えることです。 「時間がない」「とにかく迅速に治療を終わらしたい」という方には、スピーディーな処置を行うことができます。

一方で、「時間がかかっても再発を抑えたい」「かけがえのない歯を長持ちするようにしたい」そのような方には充分な精密検査、歯科衛生士による「歯周基本治療」を施した上で、虫歯治療に入ります。 まずは、患者さまの率直なご要望をお聞かせください。柔軟に対応できる状態でお待ちしております。

また、虫歯は思っているよりも大きくならないと痛みはでません。大きくなってからの治療は時間も費用も増えていきます。そのため、痛みというほどでもないけれど、しみたり、うずいたり、少しでも気になることがあったら、早めにご来院にください。

大切な歯はできるだけ残す治療を行います

虫歯

歯は一度でも削ってしまうと元には戻りません。また、削った場所から二次感染を起こし、再び虫歯になるケースも少なくありません。どうしても治療した時点で歯の寿命は短くなってしまうのです。だからこそ、治療をするか否かは慎重に判断しなければなりません。

虫歯には段階があり、すべてが治療対象ではないのです。程度によっては予防処置で経過をみることもあります。 また、削る必要のないと判断された初期虫歯では、口内環境が清潔に保たれていれば自然治癒が期待されます。そのためには、徹底したプラークコントロールやフッ素塗布などで、歯の再石灰化を促すことが重要なポイントと言えます。

医院によっては、虫歯の部位を積極的に削る方針の場合もありますが、当院ではいかに大切な歯を残すことができるか、どうすれば削る量を少しでも抑えることができるかを第一に考えます。

できるだけ痛みのない治療を

虫歯の治療に伴う痛みが嫌で歯科医院から遠ざかってしまう患者さまが多くいらっしゃいます。 しかし、痛みを理由に来院を避けてしまっては、痛みはますます増していき、事態は悪化するばかりです。そこで当院では、患者さまに前向きに治療に取り組んでいただけるよう、できるだけ痛みのない治療を実践しています。

無痛治療への具体的な取り組み

無痛治療

表面麻酔ジェルを塗布する

痛みに敏感な場合は、虫歯治療の前に行う麻酔の注射も苦痛と感じる人も珍しくありません。そこで、針の刺さる感触を麻痺させるため、表面麻酔ジェルを塗って痛みを取り除きます。このジェル状の麻酔薬は、歯肉に塗って数分待つだけで作用し、苦痛を感じることなく麻痺します。

極細針の使用

注射針は、細ければ細いほど刺したときの痛みが抑えられます。歯科治療では、針の太さが約0.2mmの『33ゲージ』と呼ばれる極細針を使用します。これにより、針を刺した時のチクっとした嫌な感触が緩和されます。

ゆっくりと麻酔液を注入する

様々な工夫を施しても、麻酔液を早いスピードで注入してしまえば、圧力が加わり鈍痛を感じてしまうケースも少なくありません。そのため、ゆっくりと注射液を入れていくことを心がけています。

麻酔液を体温くらいに温める

痛みの感じ方には個人差があるものの、麻酔液が浸透する際に痛みや違和感を覚える人は意外に多いものです。 麻酔液は通常、冷蔵保存されています。この冷えた状態のまま注射すると、歯肉に浸透する際に体温との温度差が生じ、違和感として強く現れます。そのため、体温と同じくらいの温度に温めておく必要があります。

虫歯の段階別治療法

虫歯の健診にて、「C1、C2、」と言う言葉を耳にした経験はありませんか。このアルファベットは、虫歯の歯科用語「カリエス」の頭文字です。その後に続く数字は、虫歯の段階を意味しています。 虫歯の治療は、進行の程度によって治療法が異なります。

C0

歯磨きが不十分で歯垢が長時間付着していると、酸によって歯の表面のエナメル質が溶け始めます。この段階では、削って詰めるような治療は必要ありません。大切なのは、徹底的な歯磨きで歯垢の付着を防ぐことです。 さらに、フッ素塗布をすることで歯の再石灰化を図りながら経過を観察します。

C1

虫歯の段階別治療法

エナメル質表面に、小さい虫歯の穴があいている状態です。ここではまだ浅いため、痛みを感じることはありません。口内環境や自覚症状を考慮して、治療せずに経過観察する場合が多いですが、進行が認められれば削って詰めることもあります。

C2

虫歯の段階別治療法

エナメル質の下に位置する象牙質にまで達した虫歯です。見た目はC1の虫歯と変わらないように見えても、内部で虫歯が広がっていることが多いため、迅速な処置が必要です。 一般的な治療は、虫歯菌に感染した部位を削り、保護のための薬剤を充填します。その後は、詰め物や被せ物をして歯の機能を回復させます。

C3

虫歯の段階別治療法

C2の段階で虫歯を放置してしまうと、歯の神経にまで達してしまいます。ここまで進行すると、日常生活にも支障を来たすほど激しい痛みを伴います。神経(歯髄)が露出した場合、そのまま残すことは困難です。そのため、患部と歯髄を取る治療が麻酔下で行われます。 神経のなくなった歯は脆いため、最終的には土台を立てて被せ物で覆う処置をします。

C4

虫歯の段階別治療法

歯が崩壊し、神経も壊死してしまった状態です。さらに、虫歯菌は歯を支えている骨にまで到達し、歯肉も腫れて炎症を起こします。 健全な歯質が残っており、機能的に回復の兆しがみえると判断されれば、C3と同様の治療が行われることもありますが、ほとんどの場合が抜歯になるでしょう。

詰め物やかぶせものについて

虫歯を削った箇所には、詰め物やかぶせものでふたをする必要があります。

代表的なものは銀歯ですが、見た目や健康のことを考えて、銀歯以外の素材を選択する方も非常に増えています。 詰め物やかぶせものの違いについて下記の審美歯科ページに詳しくまとめてありますので、ぜひご一読ください。

詰め物、かぶせ物の種類について詳しくはこちら

最後に

虫歯治療まとめ

「虫歯だから治療する」と言う時代は終わりを迎えようとしています。虫歯は、処置次第で進行を抑えることが可能です。そして何よりも虫歯になってからの治療では、時間もお金も、そして苦痛を伴う治療も必要になってしまいます。

だからこそ定期的なメンテナンスで予防に取り組む姿勢が大切だと言えます。 ぜひ現在の虫歯治療が終わったら、無理のない範囲で予防歯科を一緒にはじめませんか。

半円
集中線

予防歯科治療で
症状の再発しない
健康なお口を目指しましょう

お気軽にご予約・お問い合わせください。

047-321-4553

24時間WEB予約はこちら
ページトップへ