1.歯科でも口内炎治療ができます
誰しも一度は体験したことがある口内炎。症状がひどくなると食事も億劫になりますし、治るのにも少し時間がかかります。
そんな口内炎の治療、実は歯科で行えます。
口内炎の種類によっては、病院での治療が必要な場合も。たかが口内炎と思わないように解説していきたいと思います。
2.口内炎の種類
口内炎といっても、いろいろな種類があります。ここでは簡単に口内炎の種類を紹介していきます。
・アフタ性口内炎
一般的に口内炎といわれるものは、アフタ性口内炎であることがほとんどです。丸く窪んだ白い潰瘍ができ、鋭い痛みを伴います。
原因ははっきりと解明されていませんが、ストレスや睡眠不足などによって発症することがわかっています。
・カタル性口内炎
水泡やひび割れなどが現れ、症状がひどいと口臭にもつながります。アフタ性口内炎のようにはっきりと患部が腫れるのではなく、口のなか全体が赤く腫れたような状態となります。
直接の原因として多いのが頬の内側を噛んだり、矯正器具で粘膜が傷ついたりしたせいで傷口から菌が繁殖した場合。ストレスや疲れなどで免疫力が下がっているときは要注意です。
・ウイルス性口内炎
ヘルペスウイルスやカンジダウイルスなどによって発症する口内炎です。ヘルペス性は発熱を伴う、カンジタ性は痛みを感じないことが多いなど、ウイルスの種類によって症状は様々です。
医師による治療が必要となりますので、普段の口内炎と見た目が違ったり、異なった症状が現れていたりしたら注意が必要です。
3.お口の病気は歯科医が診断
歯科は歯の病気だけでなく、口内炎をはじめとしたお口の疾患を専門的に診断することができます。
お口のなかでなにか気になる症状が現れたら、まずは歯科にご相談ください。